熱中小学校

MENU

熱中小学校授業スケジュール

熱中小学校 授業

日時
まで
場所
くまりば(人吉市まち・ひと・しごと総合交流館)・オンライン(MAP
参加方法
現地・オンライン
授業プログラム
13:40〜14:50

もてもて英語講座ーひとよしくま編ー 講師:神林 サリー(Sally’s English Lesson主宰 英会話インストラクター/英語学習本作家)

Sally’s English Lesson主宰 英会話インストラクター、英語学習本作家
大学の専門は英米文学。アメリカ留学後は、ファッションモデルをしながら通訳・翻訳学校でプロの英語を習得。バックパッカーで放浪した経験や、オーストラリアでの就労経験、大手英会話学校の講師、外資系企業勤務の経験を活かしてマンツーマンレッスン、企業研修や講演会、セミナー開催に情熱を燃やす日々。
カレー部部長。ブログ「SallyのバイリンガルDiary」(https://ameblo.jp/becomebilingual/)
主な著書に最新刊「みるだけですぐわかる中学英語まとめイラスト」(永岡書店)、「Sally先生のバイリンガル英会話学習法」(研究社)、「Easy&Fun! 英語で手帳を書こう」(永岡書店)、「イケメン英会話フレーズ」(西東社)など著書多数。
15:05~16:15

超簡単・文章名人になるコツ大公開 講師:坪田 知己(情報哲学者)

総務省・地域情報化アドバイザー
岡山県岡山市出身、岡山大安寺高校、
東京教育大学を経て、1972年日本経済新聞社入社。
大阪、名古屋、東京で社会部、産業部の記者。
日経BP社『日経コンピュータ』副編集長、マルチメディア局企画開発部長、電子メディア局次長、日経デジタルコア事務局代表幹事、日経メディアラボ所長を歴任。
2003年から6年半。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特別研究教授を兼任。
日経のインターネット戦略の策定を主導、「日経・電子版生みの親」と呼ばれる。
2009年に定年。地域づくりに参画する一方、日本の国語教育の改革をめざし、2011年に文章講座を始め、これまでに約2000人を指導した。
著書に『21世紀の共感文章術』『サービス文明論』『人生は自燃力!』など。趣味は料理とバイクでのツーリング。

カレンダーへ戻る

MENU