熱中小学校

MENU

講師紹介

若宮 正子(わかみや まさこ)

若宮 正子

担当教科:情報・IT

1935年東京生まれ。60歳からパソコンを独学で習得し、81歳となる2016年秋からiPhoneアプリの開発を始め、翌2017年2月にゲームアプリ「hinadan」をリリース。2017年6月には米国アップルによる世界開発者会議「WWDC 2017」に特別招待され、ティム・クックCEOから最高齢プログラマーとして紹介され一躍注目を集める。安倍政権の看板政策「人づくり革命」の具体策を検討する「人生100年時代構想会議」の最年長有識者議員に就任。2018年2月にはNY国連本部の社会開発委員会のイベントでスピーチを行う。2021年11月、岸田内閣でデジタル田園都市構想委員に選出された。

著作

老いてこそデジタル

老いてこそデジタル

独学のススメ

独学のススメ

60歳を過ぎると、人生はどんどんおもしろくなります。

60歳を過ぎると、人生はどんどんおもしろくなります。

熱中小学校講演歴

講演タイトル 学校名 実施日
私は創造的でありたい會津熱中塾2019年1月12日
インターネットを社会のインフラに紀州くちくまの熱中小学校2021年4月10日
ちば銚子熱中小学校2021年4月24日
私は創造的でありたいひとよしくま熱中小学校2021年9月18日
私は創造的でありたい ~「すでにはじまっている未来」と「日本の今」~熱中小学校 萩明倫館2021年11月20日
おきなわ熱中小学校2022年2月13日

MENU