一般社団法人地域経営推進センター 代表理事、早稲田大学マニュフェスト研究所 事務局長
担当教科:社会
JR四国社員を経て、平成11年、27歳で徳島県川島町長に初当選。全国最年少の首長となる。町長を2期務めた後、平成16年に川島町を含む4町村が合併し吉野川市が発足するにあたり、地方自治の探求を目的に早稲田大学大学院公共経営研究科に入学する。早稲田大学マニフェスト研究所で研究員を兼務しながら、大学院を首席で修了。修士論文は大隈賞を受賞。現在は、早稲田大学マニフェスト研究所事務局長。早稲田大学政治経済学術院非常勤講師。地方政府研究所株式会社代表取締役。一般社団法人地域経営推進センター代表理事。平成29年度より熊本市政策参与。その他、長野県政策アドバイザー、厚木市外部評価委員、山陽小野田市議会アドバイザーなど。
講演タイトル | 学校名 | 実施日 |
---|---|---|
県議会や町議会は何をしているのか?~選挙と政治の舞台裏~ | 信州たかもり熱中小学校 | 2019年2月9日 |
2030年って何やってますか? | 信州たかもり熱中小学校 | 2021年4月10日 |
知る・気付く・考える・行動する | 紀州くちくまの熱中小学校 | 2021年12月11日 |
高森町アグリ交流センターの賑わいづくり① | 信州たかもり熱中小学校 | 2022年4月16日 |
高森町アグリ交流センターの賑わいづくり② | 信州たかもり熱中小学校 | 2022年5月14日 |
高森町アグリ交流センターの賑わいづくり③ | 信州たかもり熱中小学校 | 2022年6月11日 |
高森町アグリ交流センターの賑わいづくり④ | 信州たかもり熱中小学校 | 2022年7月9日 |
高森町アグリ交流センターの賑わいづくり⑤ | 信州たかもり熱中小学校 | 2022年8月20日 |
高森町アグリ交流センターの賑わいづくり⑥ | 信州たかもり熱中小学校 | 2022年9月10日 |