公益社団法人MORIUMIUS代表理事
担当教科:生活
1969年生まれ、宮城県出身。東北大学法学部卒業後、伊藤忠商事株式会社入社。2000年、伊藤忠商事や大手食品メーカーからの出資を受け、食品流通会社を設立。東日本大震災後、様々な支援団体を立ち上げ活動している。東日本大震災直後、母と妹の安否確認で宮城へ。その後、震災地での支援活動にあたり10万食の炊き出しを行うほか、石巻市立雄勝中学校の給食や学習支援に入る。2011年5月にsweettreat311(現 公益社団法人MORIUMIUS)を設立。震災後、東京から雄勝町へ住民票を移し、東京と雄勝間・往復約1,000Kmの道のりを11年で1,000往復している。首都圏から企業人や文化人延べ1,300人を雄勝へ連れ、地元住民とともに、教育と産業で日本の新しい町づくり、コミュニティーづくりに取り組み活動中。雄勝町内にある築100年の廃校を改修し、2015年夏、こどもたちのための複合体験施設「MORIUMIUS(モリウミアス)~森と、海と、明日へ。~」をオープン。都市部や海外からのこどもに地域のこどもが加わり、循環する暮らしの体験を通して、持続可能社会、多様性と地域性を体感できる。
公益社団法人MORIUMIUS代表理事のほか、一般社団法人 東の食の会理事、公益社団法人 3.11震災孤児遺児文化・スポーツ支援機構理事などを兼務。
講演タイトル | 学校名 | 実施日 |
---|---|---|
高畠熱中小学校 | 2018年1月27日 | |
とかち熱中小学校 | 2019年3月9日 | |
ひとりの力を信じよう | 會津熱中塾 | 2019年4月6日 |
「もう一度あの先生の授業を聞きたい」 | とかち熱中小学校 | 2021年1月23日 |
『ひとりの力を信じよう』 ~「今あるもの」で人と地域の未来をつくる~ | とくしま上板熱中小学校 | 2021年6月19日 |
紀州くちくまの熱中小学校 | 2022年5月14日 | |
「ひとりの力を信じよう〜今あるもので地域の未来を創る〜」 | 高岡熱中寺子屋 | 2022年12月17日 |
「ひとりの力を信じよう〜今あるもので地域の未来を創る〜」 | 紀州かつらぎ熱中小学校 | 2023年12月2日 |