武蔵野美術大学 造形構想学部 クリエイティブイノベーション学科 教授
担当教科:道徳
1959年生まれ 熊本県天草市出身
1984年九州芸術工科大学(現、九州大学)芸術工学部工業設計学科卒
プロダクト、インテリア、建築、デザイナー
株式会社内田洋行入社、デザイン、製品企画、知的生産性研究所
テクニカルデザインセンターで製品開発と研究開発を行い、
2013年、内田洋行のデザイン会社であるパワープレイスにて、ITとデザイン
のメンバーを集めリレーションデザインセンター設立。
一方で、デザインの社会的の意義を求め、2002年から、私的活動で地域や社会のデザインを実践
「日本全国スギダラケ倶楽部」を設立。
現在、設立20年、会員数2400名に達する。会員が、全国で様々な活動をしている。
2019年4月、武蔵野美術造形構想学部 クリエーティブイノベーション学科の教授として着任。
地域社会とデザインの未来を模索し、実践、研究している。
現在 東京藝術大学非常勤講師。兼務
講演タイトル | 学校名 | 実施日 |
---|---|---|
高畠熱中小学校 | 2015年11月28日 | |
つなぐデザイン | 會津熱中塾 | 2017年5月21日 |
高岡熱中寺子屋 | 2017年10月21日 | |
つなぐデザイン | 宮崎こばやし熱中小学校 | 2018年2月17日 |
高畠熱中小学校 | 2018年7月28日 | |
つなぐDesign 木、地域から学んだこと | 紀州くちくまの熱中小学校 | 2019年3月9日 |
つなぐDesign 木、地域から学んだこと | 信州たかもり熱中小学校 | 2019年5月11日 |
つなぐDesign 木、地域から学んだこと | とくしま上板熱中小学校 | 2019年10月26日 |
つなぐDesign 木、地域から学んだこと | 選択してください | 2020年12月5日 |
つなぐデザイン | 熱中小学校丸森復興分校 | 2021年10月16日 |
つなぐデザイン~新たな時代の学びと「創造的思考力」~ | 熱中小学校 萩明倫館 | 2022年2月19日 |
つなぐデザイン | きもつき熱中小学校 | 2022年6月18日 |
つなぐデザイン~地域とデザインの関わり方 | ちば銚子熱中小学校 | 2023年1月14日 |
地域のデザインと新しい価値創造と未来 | とかち熱中小学校 | 2023年2月25日 |
未定 | 熱中小学校 萩明倫館 | 2024年2月17日 |