13:10~14:20 |
1限目 講師:野内頼一(国立教育政策研究所教育課程調査官 茨城県立波崎柳川高校教諭,伊奈高校教諭,マラヤ大学(マレーシア)日本留学特別コース教諭,土浦第一高校教諭から茨城県高校教育課指導主事を経て現職。今回の新学習指導要領における,中学校理科と高等学校理科の改訂に関わる。) ![]() 授業テーマ「これから求められる教育とは」 |
---|---|
14:45~15:55 |
2限目 講師:福田 幸志郎(株式会社 福幸塾(ふこうじゅく)) ![]() 勉強を教えない塾じゅくちょう。株式会社福幸塾代表取締役。
小中学校を「学年一人」の田舎で育ち、まじめで小心者な性格を形成。 「あの山の向こうには、何があるんだろう?」という好奇心で進学、神戸市外国語大学を卒業。 学校の先生になるも、「勉強をがんばった将来がコレ?」と疑問を感じ、退職。 人生や将来の役に立つ勉強を模索して、「勉強を教えない塾福幸塾(ふこうじゅく)」を創業。 自分で学ぶ技術、頭の中のメンテナンスなど、新しいコンセプトを開発。 「受けてみないとわからない、うまく表現できないサービス」という微妙なポジションを確立。 書籍は『学年一人からの挑戦 ーそして、僕は社長になったー』『小説「思考と対話」』を出版。 現在は「大人の実践を物語にして、次世代につなぐ」をテーマに、ストーリーテリングに挑戦中。 |