熱中小学校

MENU

講師紹介

長澤 秀行(ながさわ ひでゆき)

長澤 秀行

帯広畜産大学 学長
とかち熱中小学校 校長

担当教科:校長・教頭 / 理科 / 社会 / 保健 / 体育

1954年北海道旭川市生まれ。馬の獣医師を目指して帯広畜産大学に入学。獣医師免許を取得したが獣医療に自信が無く、80年に徳島大学へ進学し、寄生虫免疫学の研究に従事。95年に研究の場を母校に移すも、いつの間にか大学経営が専門となり、副学長を経て2008年に学長就任。16年にとかち財団の理事長に就任。19年8月には帯広市に新たな事業創発拠点「LAND」をオープン。2022年4月、帯広畜産大学の学長に再任。小樽商科大、北見工業大と経営統合し、新たな運営法人となる北海道国立大学機構(帯広市)を発足。国立3大学の統合は全国でも初の例となる。学生時代から始めたラグビーは現在も現役。

動画

受賞歴・公職他

  • 2017年7月 外務大臣賞

熱中小学校講演歴

講演タイトル 学校名 実施日
十勝さらべつ熱中小学校への道宮崎こばやし熱中小学校2017年1月28日
寄生虫の話とかち熱中小学校2017年9月9日
獣医師の立場から考えるとくしま上板熱中小学校2018年2月10日
寄生虫の話 その2とかち熱中小学校2018年3月17日
寄生虫の話 その3 原虫病とかち熱中小学校2018年9月29日
寄生虫の話 その4とかち熱中小学校2019年3月23日
出張講座「花金熱中LAND」ラクビー講座とかち熱中小学校2019年8月9日
免疫学の専門家が語る with コロナの時代への処方箋とかち熱中小学校2020年7月18日
感染免疫学の専門家によるコロナの対処法おきなわ熱中小学校2021年12月26日
寄生虫の話 その5 原虫病とかち熱中小学校2022年4月16日
「感染症のはなし」とっとり琴浦熱中小学校2022年5月28日
寄生虫の話 その6 帯広畜産大学の歴史、熱中小学校の学びの精神、ラグビーのコアバリューとかち熱中小学校2023年4月8日
授業開催後に更新しますとかち熱中小学校2024年10月26日
感染症のはなし紀州くちくまの熱中小学校2024年11月9日

MENU